学習意欲のある社会人のために設けた入試制度です。令和3年4月1日現在の満年齢が23歳以上の人が受験できます。Ⅰ期では、大学と短期大学部の全学科で実施します。Ⅱ期では、人間健康学部人間看護学科以外の学部・学科で実施します。
この試験で合格した人は、修業年限中、授業料の2分の1を免除します。
入学者選抜方式別基本方針
学習意欲のある社会人を受け入れるために実施する。
小論文を通して学習能力を評価し、書類および面接で学習意欲、興味・関心について評価する。なお、選考の配点については募集要項による。
出願資格
下記のいずれかに該当する女子で、令和3年4月1日現在の満年齢が23歳以上の者
- 高等学校、中等教育学校を卒業した者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者
- 学校教育法施行規則第150条の規定に該当する者
出願書類
- 志願票(受験写真を貼付。主体性・多様性・協働性の文言入力あり。インターネット出願をし、ダウンロードしてください。)
- 履歴書(市販の履歴書にて可、自筆記入のこと)
- 本学所定の用紙による志望動機書(インターネット出願時に所定の様式をダウンロードしてください)
- 最終出身学校の成績証明書
- 最終出身学校の卒業証明書
- 健康診断証明書(視力、聴力、結核及びその他既往症などについて出願3か月以内に受診したもの)
※社会人選抜受験の方は、健康診断証明書に所定の様式はありませんので、受診した病院で発行されたものを提出してください。
※高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定の合格者は、「合格証明書」「合格成績証明書」を提出してください。
※出願はすべてインターネットで行います。
本学所定の様式ダウンロードはこちらから。
本学所定の様式ダウンロードはこちらから。
募集人数
募集人数はこちら入試日程
入試日程はこちら選考方法
実施時期 | 学部 | 選考方法 | 時間 | 配点 | 総点 |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 全学部・全学科 | 小論文 | 60分 | 100点 | 150点 |
面接 | 50点 |
実施時期 | 学部 | 選考方法 | 時間 | 配点 | 総点 |
---|---|---|---|---|---|
Ⅱ期 | 人間健康学部 [総合健康学科] [食物栄養学科] 人間教育学部 [児童教育学科] 短期大学部 [全学科] |
小論文 | 60分 | 100点 | 150点 |
面接 | 50点 |
出願
※出願はすべてインターネットで行います。
出願はこちらから。
出願はこちらから。