人間健康学部 食物栄養学科

栄養教諭のお仕事とは

栄養教諭の具体的な仕事の内容は?

①.学校給食の管理・運営(献立の作成、栄養管理、衛生管理、食材管理等)

②.食に関する指導として、学級活動や総合学習などで栄養に関する授業を行う

③.給食の時間の中で、献立をもとに食育を行う

栄養教諭は一人の教諭として、学校給食の運営に当たる一方、学校給食をひとつの教材として食の教育(食育)などを実施し、子どもたちに栄養や食生活の正しい知識を持ってもらうことを目標として仕事をします。 栄養教諭の免許がない栄養士・管理栄養士も学校栄養職員として試験を受けて合格すれば学校の栄養士になれますが、栄養教諭とは違って食の指導を直接行うことはできません。 いかがでしょうか。栄養教諭には、栄養に関する知識と教育への資質が求められます。 食に関する仕事と、学校の先生の仕事の両方ができるのが栄養教諭。その二つに興味があれば、栄養教諭をめざしてはいかがでしょうか?

栄養教諭の先輩!

見上 里子 さん

神戸市 栄養教諭
平成31年度神戸市教育採用試験合格!

栄養教諭についてどこで知りましたか?また、目指そうと思うようになったきっかけを教えてください。

大学の授業ではじめて知りました。授業を受けるにつれて、発達段階の子供たちが食の大切さを知り、食を選択する能力を身に付けることの重要性を感じたのがきっかけです。

在学中に栄養教諭を目指すために努力したことを教えてください。

授業での課題を一つ一つ丁寧に取り組みました。特に、模擬授業や中学校での授業など、実践的に学ぶことができるのは、とても貴重な経験となりました。

栄養教諭採用試験に向けてどのような勉強をしましたか?

模擬授業や小論文の勉強に力を入れていました。模擬授業では、人前で話をしたりスムーズに授業をすすめるのが難しかったですが、何度も繰り返し練習することで少しずつ自分らしくできるようになったと思います。小論文は、私は書くことが苦手なのでとても苦労しました。過去に出題されているものや先生に課題を出していただき、必ず毎日時間をはかってやるようにしました。

講師として勤務していた時に感じた、「栄養教諭のここが楽しい!」「栄養教諭のここが辛い…」といったエピソードを聞かせてください。

栄養教諭の楽しいところは、いろいろな学年の子供たちと関わることができるところです。「給食大好き!」や「牛乳が飲めるようになったよ!」と話しかけてくれる子供たちの笑顔にはとても癒されます。
栄養教諭の辛いところは、学校に一人しかいないというところです。経験の浅いうちは特に不安なことが多いと思います。もちろん、分からないことは他の学校の栄養教諭の先輩方や教育委員会の方々が教えてくださいますし、同じ学校内でも、いろいろな先生方が助けてくれます。一人で抱え込まずに、チーム学校として取り組むことが大切だと思います。

将来の目標や夢を教えてください。また、本学で学んだ経験をどう生かしていきたいですか?

園田で学んだ「捨我精進」の精神をわすれず、子供たちがもっともっと食育を身近なこととして学べるように、私自身が日々勉強し成長することが今の目標です。